楽しく社会のお勉強をする本を集めてみました

2010年11月30日火曜日

青森県

・日本海、太平洋
・日本海側気候(日本海岸式気候)、太平洋側気候(太平洋岸式気候)
・奥羽山脈、八甲田山、恐山
・十和田湖、奥入瀬川
・下北半島、津軽半島
・津軽海峡
・八戸港

・人口1.3百万人
・りんご
・原子力
・坂上田村麻呂
・青森ねぶた(凱旋)
・弘前ねぷた(出陣)

【Happy Study(楽しい勉強を!)
社次郎先生の楽しく社会(かんたん、わかる、できる、たのしい、よい勉強) 】
http://blog.goo.ne.jp/sayu_kie/

2010年11月28日日曜日

那須与一(なすのよいち)

「扇の的」平家物語から

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす ・・・
期末試験に向けて長文の丸暗記をする娘。

さて、那須与一という人は、
源氏と平家の「屋島の戦い」で、平家が立てた扇の的を、見事射落とす。
矢が的を射たことで、源氏の武運が勝ると見られ、平家が没落していく。
平安貴族からの「大事な転換点」になったのが、「那須与一の扇を射た矢」

源氏に負けていないと考えていた平家が企てた扇の的。あたらないはずだったのにぃ~。

いま一度、平家物語を読んでみましょうね。
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし たけき者もつひには滅びぬ
ひとへに風の前の塵に同じ。

なるほど。

【Happy Study(楽しい勉強を!)
社次郎先生の楽しく社会(かんたん、わかる、できる、たのしい、よい勉強) 】

2010年11月18日木曜日

三次産業

小売・サービス(無形財)

例:電気、ガス、水道
情報通信
運輸、郵便
卸売、小売
金融、保険
不動産、物品賃貸
学術研究、専門・技術サービス
宿泊、飲食サービス生活関連サービス、娯楽教育、学習支援
医療、福祉
複合サービス
他に分類されないサービス
公務(他に分類されるものを除く)
分類不能の産業

2010年11月18日 6:30ウィキペディア調べhttp://ja.wikipedia.org/wiki/第三次産業

二次産業

1次産業が採取・生産した原材料を加工して富を作り出す産業

例:製造業、建設業、工業

2010年11月18日 6:30ウィキペディア調べhttp://ja.wikipedia.org/wiki/第二次産業

一次産業

自然界に働きかけて直接に富を取得する産業

例:農業、漁業、林業、鉱業
2010年11月18日 6:30ウィキペディア調べhttp://ja.wikipedia.org/wiki/第一次産業